一撃必釣!!チャンスを逃さない魚釣り

んにちは、タカヒロです。

 

 

今回は、

魚釣りをするうえでの重要な

餌の温度

についてお伝えします。

 

f:id:TakaPON:20210226123134j:plain

 

あなたは釣りをしていて

一時間の間に魚が爆釣した

という体験、

したことありますよね?

 

 

私は

魚が爆釣する時間帯のことを

ゴールデンタイム

と呼んでいます。

 

 

実はそれ、

いつ来るか予測できちゃうのです。

 

f:id:TakaPON:20210226123544p:plain

あなたは

ゴールデンタイムのチャンスを

確実にものにできていますか?

 

この記事を読まなければ

いつまでたっても

数あるチャンスを

生かせないままになってしまいます。

 

 

ゴールデンタイムに突入したのに気づけずに

不意に大物が掛かり、

あなたの準備不足が原因

大物をばらしてしまいます。

 

周りからは

何やってるんだよ

と馬鹿にされ、

 

 

楽しいはずの釣りが

屈辱的な時間なってしまいます。

 

f:id:TakaPON:20210226124032j:plain

 

でも大丈夫です。

この記事を読めば

チャンスが来る瞬間が

分かるようになります。

 

これにより

体と心の準備が整い

大物が掛かってもばらさない、

 

 

あなたの

最大のポテンシャルを発揮

できます。

 

 

チャンスを絶対ものにするあなたは

誰もが認める

釣り名人

となるでしょう。

 

 

また

大きな魚を持ち帰り、

家族に振舞うあなたは

素敵に違いないです!

 

 

釣り名人になりましょう!

f:id:TakaPON:20210226125115p:plain

まず、

魚釣りにおいて

チャンスの瞬間は

潮の変化と共に訪れます。

 

 

ですから

潮の動きが

とても重要なものになります。

 

 

その海に魚はいても

潮の動きが悪いのが原因で

魚がエサを食ってくれない

ということはよくあります。

 

 

しかし

潮がわずかにでも動いたときに、

さっきまでのことが嘘のように

大物が次々掛かってくるのです。

 

f:id:TakaPON:20210226125949j:plain

 

では、どうすれば

チャンスの瞬間をものにできるのか

具体的なステップを一つ公開します。

 

ステップ①

毎回、

仕掛けを回収した際に

餌の温度を確認する

 

ステップ②

餌の温度の変化から

どんな潮の変化があったか分析する

 

以上です。

この二つのステップを実行してください。

f:id:TakaPON:20210226130212p:plain

エサの温度を指で確認し、

狙う棚の水温を確かめることで

魚がどのように動いているかの

イメージができます。

 

 

さらに、

エサの温度の変化かあったとき

潮の変化があったことが分かります。

 

さっきまで冷たかった餌が

エサが暖かくなって帰ってきた時、

これがチャンスです!!

 

 

エサが暖かい = 暖かい潮が入ってきた

ので、魚の活性が良くなります。

つまり、ゴールデンタイムに突入します。

 

釣りをしていて

このような状況に遭遇したら

より一層気を引き締めて

大物に備えてください。

 

きっと

戦闘態勢が整ったあなたは

大物を釣り上げられるはずです。

 

f:id:TakaPON:20210226131654j:plain

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました。

 

あなたの釣り人生がより豊かになりますように

良い釣りライフを

 

読み解け!!干満チャンスタイム

んにちは、タカヒロです。

 

 

今回は、

潮見表を見ることの重要性

についてお伝えします。

 

f:id:TakaPON:20210226103317p:plain

あなたは釣りに行く日、

いつ干潮、満潮になるか

調べていますか?

 

 

この記事を読まなければ、

一日の釣りの中で

メリハリのない

だらけた釣りをしてしまい、

 

 

せっかく大物が掛かる

チャンスが訪れたとしても

集中力のない釣り方が原因で

チャンスを逃してしまいます。

 

さらには

いつまでたっても

魚をばらしてばっかりで、

 

家族からは

もうばらした話は聞き飽きたわ

と呆れられてしまうかもしれません。

 

f:id:TakaPON:20210226103809j:plain

 

でも大丈夫です。

この記事を読めば

あなたの釣りにメリハリがつき

チャンスを逃さなくなります。

 

静と動を使いこなすあなたは

大物が掛かってきても

まるで釣り名人のように

魚に太刀打ちできるでしょう。

 

カッコいい、
釣れるあなたを
手に入れたいですよね?

f:id:TakaPON:20210226104901j:plain

 

まず

 

大物をばらさないためには、

チャンスが来たタイミングで

あなたの集中力を

MAXにすることが必要です。

 

 

魚釣りでのチャンスは

海の干潮時と満潮時

に必ず訪れます。

 

 

特に、干満のそれぞれ

前後1時間

来ることが多いです。

 

ですから

まずは、ここに

あなたの全力の集中力を

持ってくるようにしましょう。

 

 

この前後の1時間には

潮が最も動き、

魚の活性が良くなります。

 

 

私も経験上、

この時間帯に

よく大物を仕留めています。

f:id:TakaPON:20210226105518p:plain

では、

どうすれば一日に必ず来る

干満のチャンスに備えられるのか

具体的なステップを公開します。

 

ステップ①

釣行を始める前に

潮見表で、

干潮と満潮の時間を

調べておく

 

ステップ②

釣行に腕時計を持参し、

時間を確認しながら釣りをする。

 

以上です。

この二つのステップを実行してください。

  f:id:TakaPON:20210226110212j:plain

 

潮の干満は絶対に起こります。

それによる

絶対的なチャンスに対峙できるよう、

時間管理をしながら釣りをしましょう。

 

 

それをするだけで

あなたの大物を釣り上げられる確率が

大幅に上昇するでしょう。

 

 

例えば

10時間釣りをするとして

ずっと全集中しておくことなど

人間には不可能です。

 

ですから

まずは1つ、

干潮と満潮の前後1時間

全集中して釣行に臨んでみましょう。

 

きっと

ビックチャンスを

ものにできるはずです。

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました。

 

あなたの釣り人生がより豊かになりますように

良い釣りライフを

知らなかった、、、釣れる海とつれない海

こんにちは、タカヒロです

 

 

 

 

今日は前回に引き続き

 

釣り場の状況を理解するための

 

釣れる海

 

についてお伝えします。

 

 

f:id:TakaPON:20210216014517j:plain

 

 

 

 

あなたは

 

 

お気に入りの釣り場はありますか?

 

 

と質問をされたとき、

 

思いつく場所はありますか?

 

 

きっとあるんじゃないでしょうか。

 

 

 

 

しかし、

 

前回釣れた釣り場だからと言って

 

そこに行って釣りをしたときに

 

まったく何も釣れなかった。

 

 

そんな経験ありますよね?

 

 

 

 

この記事を読まなければ、

 

 

たとえその釣り場が

 

大物がたくさん潜む絶好の海

 

であっても、

 

釣り場の状況や狙うポイントが分からず

 

 

その場所を

 

釣れない海

 

としてしまいます。

 

 

 

 

たとえ有名ポイントで釣りをしても

 

他の人は釣れるのに

 

自分だけ釣ることができず

 

 

あなた=へたくそ

 

 

のイメージがついてしまいます

 

 

f:id:TakaPON:20210216015331p:plain



 

 

でも大丈夫です。

 

この記事さえ読めば

 

 

その日の海のコンディションを見て

 

今日その海が

 

釣れる海なのか、釣れない海なのか

 

判断できるようになります。

 

 

 

 

さらに

 

釣れる海の中でも

 

大物が潜むポイントを狙って

 

釣りをすることができるようになります。

 

 

 

 

また、

 

最終的にはあなただけの

 

釣れる最強ポイント

 

増やすことができるでしょう。

 

 

 

 

必ず釣る釣り人になりたいですよね?

 

 

f:id:TakaPON:20210216020510j:plain

 

 

 

 

なみに

 

前回お伝えした

 

グーグルマップの航空写真を見る方法で

 

釣り場の状況把握はしてみましたか?

 

 

 

 

ここでは

 

 

水深

岩礁帯の入り方

釣り場から岩礁帯までの距離

駆け上がり位置

釣り場周辺の地形

 

 

などの情報収集が行えましたね?

 

 

 

 

 

なお

 

釣り場の地形において

 

 

海峡のようになっている場所や半島の先端は

潮の流れが速くなる。

 

湾になっている場所は

潮の流れが遅くなる。

 

 

といった、

 

潮の流れ方についても

 

予想できたはずです。

 

 

 

 

今日話す内容と組み合わせて

 

海の中をイメージしてみましょう!

 

 

f:id:TakaPON:20210216021526j:plain



 

 

今日、あなたには

 

”釣り場に着いたときにするべき”

 

海の状況把握方法を紹介します。

 

 

 

 

釣り場では

 

 

海の透明度

水温

水面の様子

人間の動き

 

 

に注目して

 

情報収集を行ってください。

 

 

 

まず、

 

海の透明度が高すぎる場合

 

水温が低下して、

 

魚の動きが鈍くなる可能性が考えられます。

 

 

 

 

冬の防波堤で釣りをしたことがある人は

 

想像しやすいと思いますが、

 

 

水温が低下した中でする魚釣りは

 

魚の活性が少なく、

 

アタリも少ないです。

 

 

 

 

ですので、

 

水温が高い海

 

様々な潮が入ってくる海

 

選択して釣りをしましょう。

 

 

 

 

釣り場では水温を、

 

素手で触るなどして

 

確かめてみてください。

 

 

 

 

水温が低すぎる場合は

 

場所移動を検討するのが良いでしょう。

 

 

f:id:TakaPON:20210216022348j:plain

 

 

 


次に、

 

水面の様子からは

 

潮の流れ方岩礁帯の位置

 

など様々なことが分かります。

 

 

 

 

釣り場でよく観察を行い

 

釣り座を選択しましょう。

 

 

 

例えば

 

水面が鏡のようになっていたら

 

 

 

浅い位置に岩礁帯があり

 

海底から突起している

 

などの推測ができます。

 

 

 

 

あなたの狙う魚に合わせて

 

最適なポイントで釣りをしてください。

 

 

 

 

私は、

 

チヌ釣り、クロ釣りをメインに行うので

 

障害物や、駆け上がりのある

 

ポイントをよく狙いますね!

 

 

f:id:TakaPON:20210216023716j:plain

 

 


 

最後に、

 

人間の動きについて

 

 

釣り人が多い場合や

 

魚が釣れるのを見た場合は

 

釣り場選択の

 

一つの判断基準になります。

 

 

 

 

ですが、

 

 

あまりにも人が多い場合や

 

工事などで騒音が激しい場合は

 

釣れない海になってしまうことが多いので

 

場所移動の判断をするとよいかもしれません。

 

 

f:id:TakaPON:20210216024354j:plain



 

 

釣りは情報戦です。

 

 

あなたが集めた情報から、

 

海の中をイメージし

 

状況把握ができた者が

 

釣りを制します。

 

 

 

釣れる海での釣行は

 

絶対に釣れます!

 

 

 

次回の釣行では

 

これらのことを踏まえ、実践し、

 

釣り場の選択をしてみてください

 

 

 

 

きっと、素晴らしい釣り物語

 

あなたを待っているはずです!

 

 

 

最後まで

 

読んでいただきありがとうございました。

 

あなたの釣り人生がより豊かになりますように

 

良い釣りライフを♪

あなたはどっちの人間??釣れない人のマインドセット

んにちはタカヒロです。

 

 

あなたはどんな魚釣りライフを

 

お過ごしでしょうか?

 

 

 

 

今回は

 

釣りが上手な人間が必ずしている

 

マインドセット

 

についてお伝えします。

 

 

f:id:TakaPON:20210212152155j:plain

 

 

 

 

釣りというスポーツは、

 

自然を相手にするスポーツです。

 

 

 

 

ですので、

 

テニスや野球のように

 

自身のコンディションを万全にするだけでなく

 

魚の動きを把握することが重要になります。

 

 

 

 

あなたは釣りをするときに

 

どんなことを考えていますか?

 

 

 

 

この記事を読まなければ、

 

あなたは魚が釣れたとしても

 

なぜ釣れたのかわからず

 

いつまでたっても上達しないまま。

 

 

 

 

雑誌で仕掛けを学んでも

 

思うように魚が釣れず

 

いつまでたっても

 

上達できない人になってしまいます。

 

 

f:id:TakaPON:20210212152722j:plain

 

 

 

 

でも大丈夫です。

 

この記事さえ読めば

 

あなたの釣りが上達するためのステップを

 

一つ上がることができます。

 

 

 

 

そして、魚が釣れるのではなく

 

魚を釣ることができる自分を

 

手に入れることができます。

 

 

 

 

きっと今まで以上に

 

釣りが楽しくなるに違いありません

 

 

 

 

楽しい釣りライフを

 

送りたいですよね?

 

 

f:id:TakaPON:20210212153216j:plain

 

 

まず、

 

釣りが上達するためには

 

常に海の中をイメージできる能力

 

を身につけることが大切です。

 

 

 

 

魚釣りが上達しない人のほとんどが

 

海に着いたとたん

 

雑誌でみた仕掛けを

 

そのまままねして釣りをしています。

 

 

 

 

しかし、

 

海の状況は常時変化するので

 

雑誌での状態とは必ず違います。

 

 

 

 

そんな中ただまねをしただけでは

 

魚を釣ることは難しいと思います。

 

 

f:id:TakaPON:20210212153450j:plain

 

  

なぜ釣れたのか

 

どういった構成で魚にアプローチしたのか

 

自分で説明できるよう

 

常に海の中をイメージしてください。

 

 

 

 

私は

 

大会日本一経験者が複数名所属する

 

釣りクラブに所属していますが、

 

名人の方にアドバイスをもらいに行ったとき

 

どの方からも必ず言われたのが、

 

 

海の中をイメージしろ

 

 

ということでした。

 

 

 

 

釣りがうまい人は、

 

常時変化する海の状況を

 

詳細にイメージできています。

 

 

 

 

そこからさまざまな釣り方が

 

展開されていくのです。

 

 

基本は海の中をイメージ!!

 

 

これを覚えてください。

 

 

 

 

釣り場の状況を把握し

 

魚の動きを、

 

習性やその日の水温から分析し

 

把握していくこと。

 

 

 

 

これが、

 

確実な釣果につながっていきます。

 

 

 

 

さらにあなたが

 

あなたの考えで状況を分析し、

 

魚にアプローチして魚を釣ることで

 

経験値となり、釣りが上達します。

 

 

f:id:TakaPON:20210212154221p:plain

 

 

 

 

これからは

 

海の中をイメージできるように、

 

 

狙う魚の習性を知る

 

釣り場の状況を理解する

 

海の中の魚の動きを把握する

 

 

この三点を常に行いながら

 

釣りをしてみてください。

 

 

 

 

すぐに結果が

 

釣果に現れるはずです!

 

 

 

 

海の中をイメージすることにおいて

 

具体的な話は

 

これからいくかのパートに分けて

 

お伝えしていきます。

 

 

 

 

今日は、

 

自宅でできる2つのことを紹介します。

 

 

 

 

一つ目は

 

狙う魚の習性を知る方法です。

 

 

 

 

お手持ちのスマホ

 

その魚の住処や水深、

 

季節による動き方、産卵時期などを

 

ネットで検索してみましょう。

 

 

 

 

例えば

 

チヌであったら、

 

 

春~秋の季節によく釣れる

 

海底付近で餌を食べることが多いが

夏は浅い棚でも釣れる

 

リアクションバイトをよくする

 

 

などです。

 

 

f:id:TakaPON:20210212155916j:plain

 

 

 

 

二つ目は、

 

釣り場の状況を理解する方法です。

 

 

 

 

こちらもスマホを使います。

 

釣り場をGoogleマップで見てみましょう!

 

 

 

 

航空写真を見ることで

 

沈みの位置や障害物の入り方や

 

砂地なのか

 

岩礁帯なのかが分かります。

 

 

f:id:TakaPON:20210212155210j:plain

 

 

 

 

是非、今から調べてみてください

 

即行動しましょう!!

 

 

 

 

そして

 

調べた知識をフル活用して

 

次回の釣行に臨みましょう!

 

 

 

 

最後まで

 

読んでいただきありがとうございました。

 

あなたの釣り人生がより豊かになりますように

 

良い釣りライフを♪

 

 

サメをかけてもほどけない!!針の最強結び

んにちは、タカヒロです。

 

 

 

 

今日のテーマである

 

全ての釣りに通用する

 

 

サメをかけてもほどけない針の最強結び

 

 

についてお伝えします。

 

 

f:id:TakaPON:20210210155014j:plain

 

 

 

 

あなたが磯や防波堤で大きな魚をかけたとき

 

合わせもやり取りもよかったのに

 

針の結び目がほどけてバラしてしまった

 

そんな経験一度はしたことありますよね?

 

 

 

 

この記事を読まなければ

 

あなたはこれからいろんな場所で

 

でかい魚をかけたとき

 

 

 

針の結び方が原因で,

 

いつまでたっても

 

大きい魚を釣り上げられないままになります。

 

 

 

 

大物を掛けたと友達に話しても

 

 

「でも釣りあげてないよね?」

 

「大きなフグだったんじゃない?」

 

 

なんて言われて

 

あなた=釣りがへたくそ

 

と周りからイメージがつきます。

 

 

f:id:TakaPON:20210210160255j:plain



 

 

でも大丈夫です。

 

 

この記事さえ読めば

 

 

 

 

あなたが大物を掛けたとき

 

針がほどけてバラしてしまう

 

そんなことが起こらない

 

 

最強の針の結び方を習得できます。

 

 

 

 

さらに

 

 

この結び方を習得すれば、

 

ハリスや針の号数を変えることで

 

アジから真鯛、クエからマグロまで

 

全ての魚を釣ることができます。

 

 

 

 

大きな魚を釣りあげれるようになると

 

魚釣りが一層楽しくなり

 

友人からは

 

 

“釣り名人”

 

 

として、尊敬されるでしょう。

 

 

 

 

そんな魅力的な男に

 

なりたいですよね?

 

 

f:id:TakaPON:20210210171819p:plain

 

 

 

 

ではまず、

 

針の結び方を写真で解説します。

 

 

f:id:TakaPON:20210210162842j:plain

 

 

ここで、

 

 

「なぜこの結び方がいいの??」

 

 

と疑問を持ったと思います。

 

 

 

 

この最強結びを推奨する理由は4点あります。

 

 

  • どのハリスでも、硬く強く針が結べる
  • 魚に違和感を与えにくい
  • 結びが甘く、ほどけるといったことがない
  • 無駄な時間や不安を解消できる

 

 

以上です。

 

シンプルですが、大切なことです。

 

 

 

 

それだは、4つの“なぜ”について、

 

それぞれ理由や根拠を挙げながら

 

解説していこうと思います。

 

 

 

・どのハリスでも、硬く強く針が結べる

 

こちらに関しては、

 

以下の写真を見てください。

 

 

f:id:TakaPON:20210210163628j:plain

 

 

これは、ハリス1.5号と11号で最強結びをしたものです。

 

硬く、強く結べていることが伝わりますか?

 

どのハリスや針でもしっかり結ぶことができ、

 

すべての仕掛けに使えます。

 

 

 

 

ちなみに、

 

SIMANOの有名インストラクターのT.Tさんも

 

全ての釣りで

 

この結び方で釣りをするそうです。

 

 

 

 

・魚に違和感を与えにくい

   

あなたは、

 

ご飯に石が入っていたらどうしますか?

 

 

「気持ちわる!」

 

 

と、吐き出してしまいますよね。

 

f:id:TakaPON:20210210171606p:plain

 

 

魚も一緒で、

 

エサの中に針や糸が入っていると、

 

違和感を感じ吐き出してしまいます。

 

 

 

 

ですから、

 

針と糸とにできる結び目は

 

できるだけ小さくする

 

必要があります。

 

 

 

 

最強結びを見てください。

 

 

f:id:TakaPON:20210210164648j:plain



結び目が小さいですね!!

 

この結び方は、丈夫なだけでなく

 

魚に違和感を与えにくいです。

 

 

 

 

・結びが甘く、ほどけるといったことがない

 

最強結びは構造上、

 

二カ所締め込み部分ができるから

 

まずほどけません。

 

 

f:id:TakaPON:20210210170433j:plain

 

 

 

 

・無駄な時間や不安を解消できる

 

世の中には

 

たくさんの針の結び方があります。

 

釣りによって結び方を変える方がいますが

 

そんなの正直面倒です。

 

 

一つ覚えるだけでいいような 

結び方があればいいのに、、、

 

 

あなたもそう思いませんか?

 

 

 

 

そんな悩みをこの最強結びは解決できます。

 

最強結びはすべての釣りに通用します。

 

結び方で迷うこともありません。

 

これ一つだけを覚えましょう。

 

 

f:id:TakaPON:20210210172338j:plain



 

 

 

私は、釣行前日に針を結んで

 

釣りに出掛けるといったことをよくします。

 

 

 

 

釣り場に着いたとき、

 

目の前に良い潮が流れていたら、、、

 

また、大会の時は、、、

 

あなたはどうしたいですか?

 

 

 

 

いち早く、釣りを始めたいですよね??

 

 

 

 

そんな時は、時間が勝負になります。

 

最強結びを前日にしてから釣り場に立つと、

 

釣りを開始するまでの時間が超早いです。

 

また、結び目が緩むこともありません。

 

 

 

 

最強結びは時間短縮のツールにもなりえます!

 

すぐにでも

 

最強結びをマスターしましょう!!!

 

 

 

 

他にも、釣りは

 

精神面が釣果に影響するスポーツ

 

と言われています。

 

 

f:id:TakaPON:20210210172709j:plain

 

 

大きい魚が掛かったときに

 

 

「糸がほどけたらどうしよう」

 

 

といった不安があっては

 

バラしてしまう確率がぐんと上がります。

 

 

 

 

最強結びを習得し、絶対に針がほどけない状態で

 

強気なやり取りができる環境を作りましょう。

 


 

 

 

さあ、最強結びの良さ

 

あなたにも十分伝わりましたね!

 

それでは実際に結び方を練習しましょう。

 

 

 

 

釣りをするあなたの自宅には

 

針とハリスがありますね?

 

今回の宿題は、針を結んでみることです。

 

早速やってみてください!!

 

 

f:id:TakaPON:20210210174418p:plain

 

 

そして、次回の釣行で

 

その結んだ仕掛けを持っていきましょう。

 

きっと、

 

この結び方の良さを実感できるはずです!

 

 

 

 

最後まで

 

お読みいただきありがとうございました。

 

 

 

 

それでは、

 

あなたの釣り人生がより豊かになりますように

 

良い釣りライフを♪